Further Groove Reminders

刻むグルーヴ、たまに思い出す。

球際のためのマインドセット(v 北海道コンサドーレ札幌)

ボールを保持することはあくまで手段である。それが目的となるとサッカーではなく、また別の競技となる。

黙っていてボールが足元に転がってくれるのであれば、何も文句は無い。しかし、対面の相手もボールを保持し、ボールを前に進め、ゴールライン中央の範囲に収めたいというのは同じである。簡単には渡してくれないので、奪いに行く。

奪いに行くのも、直接的に奪うものも有れば、ミスを誘うものも有る。サッカーは個人競技ではないので、複数人で連携して後者の方法をとるのがベターであろう。

いずれにしろ相手選手や、保持しているボールに激しくいくというのは必ず求められることである。 

この日のボールホルダーに対する守備にはそれが見られず、最終ラインに向けてボールを放り込まれていた。札幌の前線は高品質のボールを受け取ることができ、名古屋の最終ラインは後ろ向きの対応を迫られる。分が悪い。

 

球際に行けない、というのは迷いが有るからではないであろうか?

「相手選手にどういうプレーをさせる」「その後、味方選手にどんなプレーを求める」そんな辺りがハッキリしていれば、思い切りの良い球際の攻防が見れるかもしれない。

球際で激しく行けないのであれば、球際以前のそのような思考が求めらる。

 

ボールを持っていない時の「自分たちのサッカー」を定義しなければ、個々の選手のクオリティが高いJ1では辛い。