Further Groove Reminders

刻むグルーヴ、たまに思い出す。

名古屋グランパス

内容に対して後味の悪いことこの上ない ( v 柏レイソル)

今季この上ないくらいの出来にも関わらず負けた。 吹っ切れたなあ、という印象。しっかり人数をかけてパスを回して相手陣内の深くへ進む。積極的にボール関与を続ける玉田選手や、時折下がってボールを受けるシャビエル選手の働きが目を惹く。ボールホルダー…

他人行儀 ( v Vファーレン長崎)

J2で長崎相手に負けなかったが、アウェイでの試合は自動昇格が遠のいたという感情になったので決して良いイメージは無い。 しかし、引き分けふたつを挟んだこの試合こそ勝ちたい気持ちは有った。 ハードワークも、ピッチ上での臨機応変な工夫も、劣勢での振…

劣勢のレッスン ( v 横浜Fマリノス)

いっきにスタイルをかえたとういう横浜Fマリノス。 名古屋だって伊達に手段としてのポゼッションを一年続けいたわけじゃない。真っ向勝負、いざ望まん。 なんて意気込んでいたけど、圧倒的にボールを持たれてしまっている…。 このチームが始動して、公式戦で…

Kimochi(v FC東京)

近場だったにも関わらず現地に行けなかった。家庭の事情だ、仕方がない。 目下7連敗中である。少しでも早く、リーグ戦で結果を出し反転攻勢に移りたい。とは言え、結果を出すだけなんて求めていない点が話を難しくしている。 試合の全体像としては東京のライ…

I still haven’t found what I’m looking for (v 清水エスパルス)

ジョー選手にボールが収まる。落としたボールを他の選手が拾う。止める。蹴る。 止める時間、長くない?などと思った。 所謂、「目が合う」ための時間なのだろうか。 しかし、この時間に寄せられちゃうし、中央の状況も変わっているんだよね。 この試合でジ…

屁理屈のひとつでも(v ヴィッセル神戸)

神戸は大変オーガナイズされた、質の高いチームだった。 何よりもボールの奪いどころが明確。名古屋の選手の止まったところを見逃さずにプレッシャーをかけ、イーブンになったボールをまた別の選手が回収する。 名古屋のプレッシャーに全く連動が見られなか…

敗れざる者たち( v 鹿島アントラーズ)

沢木耕太郎の「敗れざる者たち」に収録された榎本喜八のルポが大変印象に残っている。 4打数4安打でも不満、無安打でも納得できるバッティングができていれば満足していたという。 鹿島での名古屋グランパスは榎本喜八みたいだった。 ボール支配率は60%を超…

荒療治にも程が有る(v ベガルタ仙台)

深堀選手が今季初めての先発を飾り、ジョー選手がベンチに控えていた。 練習の様子や発言からすると、裏への意識を高く持っている。先日の鳥栖戦でも裏に抜けて良い形でボールを受けていた。あとは運動量も期待したいところである。 始まってみると良い形で…

球際のためのマインドセット(v 北海道コンサドーレ札幌)

ボールを保持することはあくまで手段である。それが目的となるとサッカーではなく、また別の競技となる。 黙っていてボールが足元に転がってくれるのであれば、何も文句は無い。しかし、対面の相手もボールを保持し、ボールを前に進め、ゴールライン中央の範…

クラブの歴史は設立年ではない( v サガン鳥栖)

鳥栖がJ1上がってきた時、「すぐに居なくなりそうなので早く鳥栖のスタジアムに行かねば」と思っていたうちに、すっかり定着し、やがて訪問の優先度が落ちていた。 そうこうしている間にこちらが二部落ち。 再び相まみえるが、豊田選手はおらんのね。 鳥栖が…

シーズン序盤の楽観(v 川崎フロンターレ)

ドリブル多かったなあ。 それだけパスコースを消されていたんだろう。 ショートパス回すのはあくまで手段だから、それほど問題視はしないけど、ドリブルよりは速くて確実だし、ドリブルはアクセントとしての意味合いが強い。 和泉選手がドリブル過多な印象だ…

3つのフェーズが同居するスカッド(v サンフレッチェ広島/リーグカップ)

例によってルヴァンカップは観ていない。そのせいか、試合後会見での風間監督の発言は大変目を惹く。 https://inside.nagoya-grampus.jp/inside/detail/index.php?sid=78&cid=102 プロのチームは教育、強化、戦いが有ってそれをひとつのチームでやるとのこと…

レシーバー、応答せよ(v 湘南ベルマーレ)

ミキッチ選手が入ったタイミングで宮原選手とタッチ。試合終了後には佐藤寿人選手とユニフォーム交換。視察に訪れた森保一氏。広島関係者たち多いな。 この日は長谷川選手に替わって八反田選手がスタメン。 ボールを持って行く前者に対して、後者はボールを…

技術とは個性である(v 浦和レッズ/リーグカップ)

ナポリが4点とられて、名古屋も4点とられた! 平日のリーグカップなので試合は観ていないが、試合後記者会見で風間監督が発した 「技術を積極的に使う」 という言葉が気になった。 技術って何? この日、今シーズン初めてのベンチ入りとなった楢崎正剛選手。…

課題は距離感(v ジュビロ磐田)

勝ったことに対しても不満が残るのは、ディヴィジョンが異なる昨年から変わらないのがこのチーム。 負けた時はうまくいっていない時。勝った時はうまくいった時か、こちらも相手もうまくいっていない時。 良くできている時は、相手陣内でのプレイが多い。 逆…

田口泰士との再会

田口泰士選手は2部落ちした時は、複数クラブからオファーが有りつつも名古屋に残留。 監督が替わっても、というか替わったらますます輝いている。 磯村亮太選手が抜けたからには、バンディエラ候補は田口しかいないと思っていた。 (背番号7だし、生年月日が…

センターバックは何する人? (v Cagliari)

名古屋グランパスのプレッシャーを理解できたのはナポリのおかげ。 複数人で猛然とボールホルダーへプレッシャー。 その結果、不完全な状態で蹴り出されたボールは後ろの選手が回収。 センターバックはボールの回収役になるので、攻撃の創造力が求められると…

デンベレ、エリクセンの両選手を名古屋に置き換える (v Crystal Palace)

#CRYTOT なんて今にも泣き出しそうなハッシュタグが付けられた試合。 殴られ続けて泣き出しそうなクリスタルパレス、いくら続けても得点できなくて泣きそうなトットナム。 最後はセットプレイからスパーズが勝利したんだけど、気になった2選手をついつい名古…

正解はウィリアン・ホーシャ(v ガンバ大阪)

アウェイで迎えた2018年の開幕戦。 驚きを伴う予定調和であるホーシャ、菅原の両選手の先発起用。 最後方から最前線へビシッとパスをつけることを今年は期待していて、畑尾選手、ランゲラック選手がそういう存在だと思っていた。 しかし、正解はウィリアン・…

2018年の名古屋グランパス

2.24の開幕前に少しくらい思うところを。 1年で2人もバンディエラ候補を放出し、育成出身者も容赦なくローン先へそのまま譲渡。超有望株まで出場機会を求めてローン移籍。湿ったいところは、痛い痛いと嘆きながらもバサリと切り落として、良くも悪くも我々革…