Further Groove Reminders

刻むグルーヴ、たまに思い出す。

Tottenham Hotspur

遠い記憶 UEFAカップ( v Leister City )

トッテナムを初めて意識的に観たのは06-07シーズンのUEFAカップ ラウンド16である。対戦相手はSCブラガだった。 大学を卒業する前にひとりで海外旅行に行こうと選んだのはロンドンで、現地へ行ってスケジュールが合ったというのがこの試合を選んだ理由である…

足りないふたり ( v Newcastle United )

失礼なタイトルだが、この試合で先発した中盤コンビを悪く言いたいわけではない。 負傷の癒えないデンベレ選手に加え、ダイアー選手も先発を退いた。変わる中盤の選手はワニアマ選手とシソコ選手。 パスに重点が置かれている前者ふたりに比べて、どうなるん…

気高く去れ、アルビオン ( v West Bromwich Albion )

アルビオンと名のつくこのクラブには関心を隠せない。 なぜなら名古屋グランパスのホームスタジアムがあるのは名古屋市瑞穂区。瑞穂とは日本の雅名であり、アルビオンもまたブリテン島の雅名である。 (日本の雅名は敷島とか扶桑とかも有るけど、最近はネト…

ソン・フンミンと南北会談 ( v Watford )

試合に対してはいつも通り。ハイプレスがかなりハマっていたスパーズ。 気になる点は、速い相手FWの対応でヒヤッとしたのと、ペナルティエリア内に押し込まれたシーンがあったこと。 もうひとつ挙げるとすればソン・フンミン選手の出来である。 この試合はあ…

異なる風景、繰り返す歴史 (v Manchester United / FA Cup semi final )

FAカップは普段のプレミアリーグとは異なる趣。やや古いというか、商売気が薄めというか。スタメンの表示も2000年代を思わせる雰囲気。 客席も然りで、プレミアのお客さんに比べて騒がしい。セミファイナルの熱気故か、ウェンブリーは喧騒に身を浴していた。…

週末のフットボールとカルチョ(4月第3週)

トッテナムはマンチェスター・シティと、ナポリはACミランと、ともにビッグクラブとの試合。 普段はボールを支配するトッテナムも、マンチェスター・シティにはそうもいかない。 前半は「マジかぁ…」ってくらい自陣ペナルティエリアに貼りつくことに。 デン…

チームとしての意志 ( v Chelsea / v Stoke City)

チェルシーとの試合で、ダイアー選手のロングボールを絶妙トラップしたデレアリ選手が決勝点をあげる。テクニックが詰まった得点にいたく興奮した。 他にも小気味好いパス回しは足元のうまさが垣間見え、さすがピッチに立っている選手だけあると思わされた。…

週末のフットボールとカルチョ(2018年3月第3週)

フットボールはカップ戦でスウォンジー・シティと、カルチョはリーグ戦でジェノアとそれぞれ試合だった。 スパーズはデンベレ選手、ナポリはハムシク選手がいないと迫力に欠ける。 中盤の選手ということは共通しているけれど、後方からの組み立てが得意な前…

週末のフットボールとカルチョ(2018年3月第2週)

DAZNの範囲が広くなって、ヨーロッパの試合もすっかり身近になった。 おかげさまで前々から好んでいるトッテナムと、昨年から注目のナポリの試合を毎週のように観ている。 というわけで、今の自分にとってフットボールはスパーズ、カルチョはナポリ、サッカ…

集合と拡散 (v Huddersfield Town)

良い「集合と拡散」を見せていただきました。 ソン フンミン選手の最初の得点がまさにそれ。 ボールサイドでグッと守備の選手をひきつけるも、その一瞬でできあがったガラ空きのレーンはソン フンミン。 デレ アリ選手から余裕を持ってボールを受け、落ち着…

デンベレ、エリクセンの両選手を名古屋に置き換える (v Crystal Palace)

#CRYTOT なんて今にも泣き出しそうなハッシュタグが付けられた試合。 殴られ続けて泣き出しそうなクリスタルパレス、いくら続けても得点できなくて泣きそうなトットナム。 最後はセットプレイからスパーズが勝利したんだけど、気になった2選手をついつい名古…